![]() |
![]() |
|
用語集<英数字> C CAT CATV 回線 CC CCU CDE CD-ROM CD-RW CGI CHAP CIDR CISC CMM CMOS COCOMO Cookie CORBA CRC方式 CRM CSMA/CA CSMA/CD CSMA/CD方式 ■CAT (Credit Authorization Terminal) 分野:7-4-2 クレジットカードの利用に際して,オンラインでカードの無効チェックや与信限度額の確認などを行う (SS13-41-イ) ■CATV 回線 (CAble TV) 分野:4-1-3 ケーブルモデムを利用することによって,下り方向については数 Mビット/秒を超える高速伝送が可能である (NW14-41-イ) ■CC (Common Criteria) 分野:6-1-3 情報技術に関するセキュリティの評価基準 (DB15-49-ア) ■CCU (Communication Control Unit) 分野:4-1-4 ホストコンピュータを使用した通信システムにおいて,送受信時にデータビット列の直列・並列変換やエラーチェックを行う (SW13-69-エ) ■CDE (Common Desktop Environment) 分野:6-2-2 X/Open が認証する共通デスクトップ環境である。主に UNIX マシンを対象とし,X Window と OSF/Motif をべースとしている (SS14-35-イ) ■CD-ROM 分野:2-1-5 ピットと呼ばれる微小なくぼみと,ピット間にあるランドと呼ばれる平たんな領域の組合せによってデータを記録する (SW14-21-ウ) ■CD-RW (CD Rewritable) 分野:2-1-5 レーザ光の照射によって,記録膜が結晶になったり,非結晶になったりする相変化を利用してデータを記録する (SW14-21-エ) ■CGI (Common Gateway Interface) 分野:2-4-1 CGI プログラムの処理をするために,プロセスが生成される (CM14-12-エ) ブラウザを使用し,データベース化された社内電話帳を検索・表示させるシステムを構築することになった。その際に利用できる技術 (AU14-06-ア) ■CHAP (Challenge Handshake Authentication Protocol) 分野:4-1-1 PPP のリンク確立後,一定の周期でチャレンジメッセージを送り,それに対して相手がハッシュ関数による計算で得た値を返信する。このようにして相手を認証するプロトコル (SS13-19-イ) ■CIDR (Classless Inter-Domain Routing) 分野:4-1-1 ネットワークアドレスとサブネットマスクの対によってIPアドレスを表現し,クラス概念をなくした (SS15-15-ウ) ■CISC (Complex Instruction Set Computer) 分野:2-1-2 固定小数点命令,10進演算命令などの命令群が用意されている (SW13-19-ア) ■CMM (Capability Maturity Model) 分野:3-1-4 ソフトウェア開発プロセスの良さをプロセスの成熟度の概念でとらえ,5 段階評価によって,組織の開発能力を評価する手法又は規格 (AU15-07-ア) ■CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) 分野:2-1-1 集積度を高めることが可能である (SW13-17-イ) ■COCOMO (COnstructive COst MOdel) 分野:3-1-7 プログラム言語とプログラマのスキルから経験的に求めた標準的な生産性と,必要とされる手続の個数とを乗じて,ソフトウェアの開発規模を見積もる (SD15-18-エ) ソフトウェアの規模を入力変数として,コスト誘因とそれに対する係数を考慮しながら開発工数を計算してコストを見積もるモデルである (SM13-19-エ) ■Cookie 分野:2-4-1 ブラウザを使用したシステムにおけるセッション管理を実現するために,Webサーバ側で生成したユーザ識別のためのデータをブラウザ側で保持し,再度同じブラウザからサービスを利用する際に,このデータを利用する仕組み (SS14-05-ウ) ■CORBA (Common Object Request Broker Architecture) 分野:6-2-2 機能別に分割したアプリケーション(オブジェクト)を分散システムで実行・通信・管理する仕組みであり,OMG(Object Management Group)で標準化が行なわれているもの (AU13-20-ア) ネットワーク上に分散配置されたさまざまなコンピュータアプリケーションを互いに連携させ処理を行わせる標準仕様である (AU14-21-ウ) 分散オブジェクト環境で,オブジェクト同士が通信するための標準仕様 (AU15-20-エ) 分散システム環境で,オブジェクト同士がメッセージを交換するための共通仕様である。オブジェクト間通信の基本インタフェース,相互運用規定などから成る (SS14-35-エ) ■CRC方式 (Cyclic Redundancy Check) 分野:4-1-1 HDLC 手順において,フレームの伝送誤り検出方式として用いられる (SW13-67-ア) ■CRM (Customer Relationship Management) 分野:7-4-2 営業部門だけではなく企業内のすべての顧客チヤネルで情報を共有し,サービスのレベルを引き上げて顧客満足度を高め,業績向上に結びつける考え方である (AU14-25-ア) ■CSMA/CA (Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance) 分野:4-1-3 無線 LAN で使用される搬送波感知多重アクセス/衝突回避方式 (NW14-35-ウ) ■CSMA/CD (Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection) 分野:4-1-1 OSI 基本参照モデルにおける物理層とデータリンク層に対応するプロトコル (NW14-39-ア) ■CSMA/CD方式 分野:4-1-3 衝突発生時の再送動作によって,衝突の頻度が増すとスループットが下がる (SW15-67-ア) | Home> 用語集目次へ戻る> 用語集<英数字> C |
|
Copyright 2003. Zigen Workshop professional All Rights Reserved. |