![]() |
![]() |
|
用語集<英数字> I ICMP IGRP IP IP マルチキャスト IPv6 IrDA IS015408 IS07799 ISDN ISO/IEC9126 ■ICMP (Internet Control Message Protocol) 分野:4-1-1 IP プロトコルのエラー通知及び情報通知のために使用されるプロトコル (NW15-23-イ) TCP/IP 環境において,ping によってホストの接続確認をするときに使用されるプロトコル (NW14-27-イ) 送信元ホストヘの IP パケットの送信エラー報告など制御メッセージを通知する (NW13-23-ウ) ■IGRP (Interior Gateway Routing Protocol) 分野:4-1-1 タイムスタンプに基づいたネットワーク遅延情報によって,経路を制御するプロトコルである (NW12-03-ウ) ■IP (Internet Protocol) 分野:4-1-1 インターネットで使われるコネクションレス型のプロトコルで,OSI 基本参照モデルのネットワーク層に位置するもの (SW15-61-ア) ■IP マルチキャスト 分野:4-1-1 インターネット上で,コンサート中継の配信などのように,多数の通信相手に同じ情報を効率的に配信するための方法 (SS14-14-ウ) ■IPv6 (Internet Protocol version 6) 分野:4-1-1 グローバルな IP アドレスの不足を解決できるようにした (SS13-14-イ) アドレス空間として128ビットを割り当てた (SS15-15-ア) ■IrDA (Infrared Data Association) 分野:2-1-5 赤外線を使ってデータを送ることができる通信規格で,最大速度が4Mビット/秒である (SD15-01-イ) ■IS015408 分野:6-1-3 製品やシステムのセキュリティ機能及び実装のレベルを技術面から評価する技術評価基準である (NW15-50-イ) ■IS07799 分野:6-1-3 セキュリティ組織から設備管理に及ぶ運用管理全体の規約を定めた運用管理基準であり,アクセス制御も評価対象とする (NW15-50-ア) ■ISDN (Integrated Services Digital Network) 分野:4-1-3 D チャネルは制御に使用されるが,パケットデータの転送用として使用することも可能である (SW13-66-イ) 電話をかけながら,同時にパソコンでデータ通信を行う場合でも,パソコン用と電話用の二つの電話番号を取得する必要はない (SW14-67-イ) ■ISO/IEC9126 分野:3-1-7 機能性とは,暗黙のユーザ要求又は定められたユーザ要求を満足させる機能の必要かつ十分な実現に関する属性である (SM14-17-ア) | Home> 用語集目次へ戻る> 用語集<英数字> I |
|
Copyright 2003. Zigen Workshop professional All Rights Reserved. |