![]() |
![]() |
|
用語集<か行> こ コアコンピタンス コアコンピタンス経営 広域イーサネット 公開かぎ暗号方式 構成管理 構造化設計技法 高速市場浸透戦略 コードオーディタ コールドスタート コスト管理 コネクションレス型通信 コネクションレス方式 個別計画書 コンカレントエンジニアリング コンカレント開発 コンティンジェンシープラン コンプライアンスプログラム コンポーネントウェア ■コアコンピタンス 分野:7-1-1 他社との差異化の源泉となる経営資源 (SD15-34-エ) ■コアコンピタンス経営 分野:7-1-1 他社にはまねのできない企業独自のノウハウや技術などの強みを核とした経営 (AU15-21-エ) ■広域イーサネット 分野:2-4-1 通信事業者が提供する網のうち,LAN で使用するインタフェースをそのままユーザ・網インタフェースとし,ユーザごとに閉域性を確保したもの (SD15-08-ウ) ■公開かぎ暗号方式 分野:6-1-1 暗号化かぎを秘密にしておく必要がなくなる (SS14-21-ア) RSA や楕円曲線暗号がある (SW14-76-イ) ■構成管理 分野:4-1-5 ネットワーク資源の現状及び接続・稼働状態の変更情報を収集し,接続,切離しなどの管理を行う (NW12-31-ア) ■構造化設計技法 分野:3-1-5 システムの機能を概要から詳細へと段階的に記述する (SW13-48-ウ) ■高速市場浸透戦略 分野:7-1-1 低価格戦略と積極的なプロモーションによって,新製品のマーケットシェアの増大を図る (CM14-36-エ) ■コードオーディタ(code auditor) 分野:3-1-3 ソフトウェア開発組織で独自にプログラミング規約を定めることがある。それらの規約に対する違反を検出する機能をもつツール (CM13-14-ア) ■コールドスタート 分野:3-2-1 システム障害が発生したときに,システムを初期状態に戻して再開する方法 (SD15-20-イ) ■コスト管理 分野:3-2-1 システム資源の利用状況に応じてコストを計算し,利用部門に賦課する (AU14-04-イ) ■コネクションレス型通信 分野:4-1-1 送信するすべてのパケットに,あて先を示す情報を付加する (NW13-32-イ) ■コネクションレス方式 分野:4-1-1 通信相手の同位層との間でプロトコルデータ単位(PDU)を転送するときに,データ転送のための論理的な関係を確立しないことを特徴とする方式 (SM14-31-ア) ■個別計画書 分野:8-1-1 監査対象,監査目的,監査範囲,監査手続,監査実施日,責任者,分担及び報告時期を記載したものである (SS13-48-ア) ■コンカレントエンジニアリング 分野:3-1-4 ソフトウェア開発のライフサイクルで発生する種々の作業を同時並行的に進めて,開発期間の短縮を図る (SW13-47-ウ) ■コンカレント開発 分野:3-1-4 ハードウェアとソフトウェアの機能分担やインタフェースを開発の早期に確認するために,コデザインを行う (SW15-23-エ) ■コンティンジェンシープラン 分野:6-1-2 発生頻度と発生時の損失額を想定し,費用対効果を考慮に入れて立案する (AU15-17-ウ) ■コンプライアンスプログラム 分野:6-1-3 個人情報保護に取り組むに当たって,経営活動に対して適用される体系的なマネジメントシステム (SS14-31-ア) ■コンポーネントウェア 分野:3-1-5 オブジェクト指向技術を基盤としたソフトウェア部品を組み立てることによって,アプリケーションを開発する技術の総称 (SD15-13-ウ) | Home> 用語集目次へ戻る> 用語集<か行> こ |
|
Copyright 2003. Zigen Workshop professional All Rights Reserved. |