![]() |
![]() |
|
用語集<さ行> し 磁気テープ装置 事業部制組織 事象応答分析 指数平滑法 システム監査 システム監査基準 システム監査人 システム構成管理 事務フローチャート 指紋 収穫戦略 集約化 障害管理 状態遷移図 消費者危険 商標権 商用データベースサービス 職能制組織 職能部門別組織構造 ジョブ実行時間 ジョブスケジューリング シングルサインオン 親和図 ■磁気テープ装置 分野:2-1-4 補助記憶装置の中では初期のころから使われており,情報交換及びファイルの保存用として使用されている。現在ではオープンリール型よりもカートリッジ型が主流になっている (SW13-22-エ) ■事業部制組織 分野:7-1-1 利益責任と業務遂行に必要な職能を,製品別,顧客別又は地域別にもつことによって,自己完結的な経営活動が展開できる組織構造 (CM13-38-エ) 製品群などを事業単位として構成し,事業単位ごとに意思決定を行う組織 (SS15-38-エ) ■事象応答分析 分野:3-1-5 外界の事象に応じて,時間の流れとともにシステムが応答するという一連の動作を分析するための方法である (SW13-49-ア) ■指数平滑法 分野:7-1-1 時系列データの傾向(トレンド)を予測する手法 (CM15-45-イ) ■システム監査 分野:8-1-1 公認会計士が任意監査としてシステム監査を実施する場合がある (AU13-50-ア) システム監査は,監査対象から独立した立場で行う情報システムの監査であり,システムの企画・開発・運用・保守に責任を負うものではない (AU15-47-ア) ■システム監査基準 分野:8-1-1 個別計画に基づき,予備調査,本調査及び評価・結論の順で実施する (AU14-37-ウ) ■システム監査人 分野:8-1-1 システム監査人は,被監査部門に資料の提出を求めることができる (SS14-49-ウ) 監査人は,個人情報保護及び知的財産権など社会通念の変化を把握して,監査判断を行うべきである (SS13-50-ウ) ■システム構成管理 分野:3-2-1 システム資源の構成を把握し,新設・増設・移転・撤去などに対応する (AU14-04-ア) ■事務フローチャート 分野:3-1-5 業務などの処理手順を流れ図記号を用いて視覚的に表現したもの (SS14-08-ア) ■指紋 分野:6-1-1 バイオメトリックスを利用した個人認証のうち,小型光学式センサや薄型静電式センサから入力した画像を,特徴点の位置関係と流れの方向で照合するもの (SS13-26-イ) ■収穫戦略 分野:7-1-1 売上高をできるだけ維持しながら,製品や事業にかけるコストを徐々に引き下げていくことによって,キャッシュフローの増大を図る (CM14-36-ア) ■集約化 分野:3-1-5 オブジェクトのデータ構造から所有の関係を見つける (SS15-10-ウ) ■障害管理 分野:4-1-5 ネットワークのトラフィック情報を収集管理し,資源に異常が発生した場合の原因を究明し,回復操作を行う (NW12-31-エ) ■状態遷移図 分野:3-1-5 システムの状態がどのように推移していくかを視覚的に表現したもの (SS14-08-イ) 時間の経過や状況の変化に基づいて,そのときの動作を記述する (SW13-48-イ) ■消費者危険 分野:7-3-1 本来不合格となるべきロットが,抜取り検査の結果,ある程度の確率で合格とされてしまうこと (AU15-29-イ) ■商標権 分野:7-5-2 工業所有権に属する権利 (SD13-48-ウ) ■商用データベースサービス 分野:2-4-2 ある特定の分野に関して集めた情報を,営利を目的として利用者に提供する (SW13-42-ア) ■職能制組織 分野:7-1-1 職能的な専門化を志向した組織であり,研究開発,製造,販売,人事・総務,経理・財務のような職能別に構成された組織 (SS15-38-イ) ■職能部門別組織構造 分野:7-1-1 企業において遂行される諸活動を,その活動の性質に従って分類することによって編成された組織構造 (CM13-38-ア) ■ジョブ実行時間 分野:2-3-2 ジョブごとの処理時間のことであり,ジョブの実行の間に介入するオペレータの操作時間などに影響される (SW13-38-ウ) ■ジョブスケジューリング 分野:2-2-1 SPT(Shortest Processing Time First)方式は,処理時間の短いジョブの順に処理を行うので,対話型処理の平均応答時間を最小にできる (SM15-20-イ) ■シングルサインオン 分野:6-1-1 複数のID やパスワードを使い分ける必要がなく,利便性が増す (SM13-29-エ) リバースプロキシを使ったシングルサインオンでは,ユーザ認証においてパスワードの代わりにディジタル証明書を用いることができる (SS15-25-エ) ■親和図 分野:7-3-1 錯そうした問題点や,まとまっていない意見やアイデアなどを整理し,まとめるために用いられる (SD13-42-イ) | Home> 用語集目次へ戻る> 用語集<さ行> し |
|
Copyright 2003. Zigen Workshop professional All Rights Reserved. |